2023年02月12日

「顧問とゆかいな181人によるワクワクコンサート」無事に終演しました! 明日は…?!

こんばんはやや欠け月
Tromboneパートの鈴木です。




昨日は習志野文化ホールにて創部60周年記念企画「顧問とゆかいな181人によるワクワクコンサート」を開催しました。
このコンサートは顧問の先生方がやりたいことを我々生徒と実現し、会場にいる全ての方と音楽を楽しんでもらうという企画です。
昨日は習志野文化ホールの1列目の座席から1番後ろの座席までみっちりとお客様を入れて演奏会を開くことが出来ました。コロナ禍になってからは初めてのことだと思います。
ここで少し昨日の演奏会の様子を話したいと思います。
1曲目は海老澤先生のドラゴンクエストステージ。先生のドラクエ愛や曲に対する想いが詰まったステージでした。2曲目は竹澤先生による鬼滅の刃ステージ。鬼滅の刃の大ファンである竹澤先生のこだわりが見える熱いステージでした。
3曲目は石津谷先生と3年生による懐かしいの名曲から構成されたニューサウンズメドレー。数々の名曲と3年生のパワフルなサウンドが会場を湧かせました。
4曲目は織戸先生と2年生によるカラオケステージ。織戸先生の素晴らしい歌声が習志野文化ホールに響きわたりました。最後は小栗先生による野球応援ステージ。部内1野球応援が大好きな小栗先生による解説や数々の応援の思い出話がとても興味深かったのではないでしょうか。
部員一同先生方とともにとても楽しいひとときを過ごすことができました。これは習志野高校だからこそ出来るステージですぴかぴか(新しい)本当にワクワクなコンサートでしたわーい(嬉しい顔)


今日は雰囲気をガラリと変えたステージが待っています。
300名近いOBOGの方々も集結し、さらに熱いステージになること間違いなしexclamation
60年の習志野高校吹奏楽部の歴史と伝統を演奏で感じて頂けると嬉しいです。
是非お楽しみくださいexclamation×2



それではここで失礼します。
織戸先生のチャンピオンに感動した鈴木がお送りしましたend
posted by nhssb at 00:12| Comment(4) | 日記

2023年02月08日

60周年記念特別演奏会まであと少し!

こんばんはやや欠け月
Tromboneパートの鈴木です。




皆様お待ちかねの「顧問と181人によるワクワクコンサート」、「習志野高校吹奏楽部創部60周年記念特別演奏会」まで1週間を切りました。現役はもちろん、OBOGの方々もとても楽しみにしているコンサートでたくさんの方々がこの60周年記念事業のために準備をしてくださっています。今自分がこの60年という節目に現役として関われているのはとてもすごいことだなぁとひしひしと感じています。



さて、この2つのコンサートについて簡単に説明をさせて頂きます。
11日に行われる「顧問とゆかいな181人によるワクワクコンサート」は顧問で全日本吹奏楽連盟理事長である石津谷治法先生の「笑いと発想のない部活に未来はない!」というモットーを体現するようなコンサートです。
このコンサートでは顧問の先生方の趣味も混じった、先生方がやりたいことを実現しちゃうコンサートでお客様はもちろん、指揮者、演奏者、ホールの裏方の方まで全ての人が音楽って楽しいと感じて頂けるように企画・構成されています。

12日に行われる「習志野高校吹奏楽部創部60周年記念特別演奏会」は60周年の節目に相応しい、伝統を感じるような重厚感あるステージがたくさん盛り込まれています。歴代の先輩方だけのステージや現役だけのステージはもちろん、現役とOBOG合同のステージもあります。さらに歴代の顧問を務められていた先生も指揮を振られるとのことでこちらも目が離せません。

どちらのコンサートも60周年だからこそできるコンサートです。おかげ様でチケットは販売当日に売り切れてしまいましたわーい(嬉しい顔)当日いらっしゃる方々、乞うご期待をぴかぴか(新しい)



それではここで失礼します。
本番が楽しみで仕方がない鈴木がお送りしましたend
posted by nhssb at 22:32| Comment(4) | 日記