こんばんは

3年Tromboneパートの鈴木です
皆様お久しぶりです。
「卒業しているのになんで3年生がいるの?」と思う方もいると思いますが、なんと私達3年生はありがたいことに卒業しても演奏する機会を頂いているんです。(今から紹介する本番は3年生のみの出演です。)
まず7日に市内の幼稚園生を招いて「なかよしコンサート」を習志野市総合教育センターで開催しました。
このコンサートや幼稚園生向けにブログラムを組んでおり、アンパンマンたいそうや簡単な楽器紹介、アイドルなど親しみやすい曲を演奏しました。
そしてこのコンサート、普段演奏会の運営は部長をはじめとする役員や進行・セッティング係が中心となって行うのですが、今回は幼稚教育に進む部員が中心になって行いました。
コンサートの後に更に進路に対するやる気が高まったということでとても良い本番でした。
そして9日。当日サプライズということで発表が出来なかったこの本番。
横浜高校野球部で甲子園を沸かし、今はアーティストとして活動している遊助さんのデビュー15周年を記念してデビュー曲である「ひまわり-応援歌」の特別レコーディング及びFIRST TAKE、そして
遊助15周年SPECIAL LIVE「祝」に参加させて頂きました

3年生で色々な本番がありましたがプロミュージシャンのLIVEやレコーディングに習志野高校単体として参加するのは私達の代としては初めてのことだったのでとても楽しかったです。
そして遊助さんのあたたかい人柄に惚れてしまう部員も

ひまわりのようなあたたかい素敵なLIVEに出演させて頂き、本当に幸せでした。
ご存知の方もいると思いますが、YouTubeの遊助officialチャンネルに15周年特別版の「ひまわり-応援歌」が公開されています。私達3年生もレコーディング及びMV撮影に参加させていただきましたので是非ご覧下さい

そして13日に本校音楽ホールにて卒部式を行いました。
前半はお世話になった先生方と1、2年生の前でミニコンサートを実施しました。
2曲の3年生部員が作ったオリジナル曲と合唱「虹」、そして野球応援で締めくくりました。
合唱では私達もでしたが聴いている先生方や後輩たちも涙を流しており、とても感動的なコンサートでした。
後半はお世話になった顧問の先生方から一人一人お言葉をもらったりパートの後輩たちにメッセージを送ったり、みんなでこの1年間を振り返ったり楽しいひと時でした。
そして毎年この卒部式で発表されるのが代の名前。
各代を象徴する曲の名前が選ばれるのが通例ですが私達65期の代の名前は、、、?
「指輪物語の代」です

この指輪物語というのは私達が学年マーチングで演奏した「指輪物語」という曲名から付けられました。
なので卒業生として名前を名乗るときは「指輪物語の鈴木です」というかんじになります。
卒部した実感が少しだけ湧いた瞬間でした。
と、卒部をした私がなぜ今ここにいるのかというと、、、実はまだ3年生だけの本番があるんです

21日の朝、日本テレビ系の朝の番組「ZIP!」に出演します。
あの「風のプロフィール」でコラボさせて頂いた東京スカパラダイスオーケストラさんからオファーがありZIP!
の卒業企画の一環で今回出演一緒にスタジオで生演奏させて頂きます。
時間帯は朝の8時頃を予定しております。
65期最後の演奏を朝のテレビからお送りします。
是非ご覧ください

それではここで失礼します。
最後の演奏が生放送にワクワクしている鈴木がお送りしました
posted by nhssb at 21:21|
Comment(3)
|
日記