2024年07月29日

運営を陰で支える習高生!

こんばんは月1
2年コントラバスパートの越智です。



今回は、活動報告になります。

7月26日(金)〜7月28日(日)にかけて、青葉の森公園芸術文化ホールにて行われました、「千葉県吹奏楽コンクール2024高校生の部B部門」で運営の補助役員を15名の部員が担当させて頂きました。

今回、私は参加する事が出来なかったので、3日間の任務を終えた部員にインタビューしてみました!

まずは、誘導を担当したMさん!
「3日間大変でしたが、普段何気なく使う〔ありがとうございます〕の大切さがわかりましたにこにこ」とのことでした!

きっと、Mさんが一生懸命頑張って対応していたからからこそ、感じられたことだと思います!

続いて、ステージセッティングを担当したSさん!
「転換が大変な場面もありましたが、上手くコミュニケーションを取って、スムーズに行うことが出来たので良かったです!️」とのことでした!

転換は、時間との勝負なので、普段の練習から意識している素早い情報伝達が、全員でしっかりできていたんだと思います!

3日間補助役員を務めた皆さん、本当にお疲れ様でしたきらきら


それではここで失礼します。

メンバー活動でまた新たな楽器を練習し始めた越智がお送りしましたend




posted by nhssb at 22:57| Comment(0) | 日記

2024年07月23日

吹奏楽コンクールジュニア部門に出場しました!

こんばんはやや欠け月
Trumpetパートの大津です演劇





更新が遅れて申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)
事後報告となりますが、昨日君津文化ホールで行われました「千葉県吹奏楽コンクール ジュニア部門」に習志野高校から2団体が出場、"NARASHINO MUSIC CRIMSON TIDE" はアルフレット・リード作曲「エル・カミーノ・レアル」、"習志野サウンドきらっターズ☆" はエクトル・ベルリオーズ作曲「幻想交響曲より第五楽章 魔女の野猿の夢」を演奏し、両団体とも優秀賞を受賞しましたぴかぴか(新しい) 

「幻想交響曲」を簡単に説明しますと、「とある音楽家が恋の悩みから自決を試みるが失敗、深い眠りに入り彼は幻想を体験し、感覚や感情が音楽として現れ、愛する人の旋律が脳裏に浮かぶ。」という物語を5楽章にわけて描いた曲です。
エル・カミーノ・レアルもそうですが、難易度がかなり高いので苦労するところはありましたが、私個人として聴いていて音楽本番はみんな非常によく"表現"出来ていたと思います。




近日中に夏休み中の本番の予定を報告しますので、もう少々お待ちくださいsoon




それではここで失礼します。
先日カツオ出汁を購入した大津がお送りしましたsoon
posted by nhssb at 20:06| Comment(0) | 日記

2024年07月18日

2日間かけての野球応援!

6こんばんは三日月

2年コントラバスパートの越智ですにこにこ




今回は、活動報告になります。

7月16日(火)〜7月17日(水)の2日間に渡って、全国高等学校野球選手権千葉大会の3回戦、対東京学館浦安高校戦の応援に行かせて頂きました演劇

今回対戦した高校は、春の大会でサヨナラ負けをしているということもあって、選手も応援する人も非常にプレッシャーのかかる一戦だったと思います。

1日目は、ZOZOマリンスタジアムにて、雨が降る中試合が始まりました雨

序盤からリードを許す展開ではありましたが、中堅手が素晴らしいバックホームで得点を阻止したり、捕手がランナーの隙をついてアウトを取ったりと、好守備が沢山見られましたexclamation

しかし、相手の勢いを止めることが出来ず、5点差まで広がったところで雨脚が強くなり、継続試合となりました。

2日目は、ゼットエーボールパークに場所を移して、継続試合が行われました野球

初めの攻撃から、得点出来るチャンスを作ったものの、残念ながら無得点に終わってしまいました。守備では、遊撃手がヒット性の当たりを飛びついて捕球して、アウトにする場面もありましたが、大事な場面でミスが出てしまい点差を広げられていきました。そして最終的には8-1で負けてしまいました。

これで、今年度の夏の野球応援は終了となってしまいましたが、この経験を活かして今後のコンクールやそれぞれのメンバー活動を全力で頑張っていきたいと思いますexclamation

野球部の皆さんexclamation×2
ここまで本当にお疲れ様でした。今年度から、新体制となった吹奏楽部で応援が出来たことは、とても良い経験になりました。本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)



それではここで失礼します。

来年こそは、甲子園で野球応援がしたい越智がお送りしましたend
posted by nhssb at 22:14| Comment(8) | 日記